お米は自然栽培、お野菜は自然栽培に近い栽培方法で育てています。
※自然栽培?
●一般的な定義:栽培期間中や期間後に、化学肥料、農薬、除草剤、動物性堆肥を使用しない農法。
●マユコべの栽培方法は、
- お米:肥料や農薬、動物性堆肥を使用しない
- お野菜:野菜の苗土にのみ、マユコベで育てている鶏(放し飼い5羽。えさはマユコベのお米や米ぬか。抗生物質など薬剤の投与なし)の鶏糞を混ぜてつくった堆肥を使用しています。
- 種子は自家採種100%を目指しています。しかしまだそれには遠いため、購入した種子を使う場合もあります。
- 野菜の種類によっては消毒種子しか手に入らないこともありますので、その際は明記いたします。
- お米の種は全て自家採種です。
- ビニール資材の利用を減らすことも取り組んでいます。ビニールマルチは使用しません。
- トラクターを始め、機械の利用を減らす努力をしています。
・徳島はお遍路さんがたくさん歩きます。
通り道となっている道沿いや地域の方の散歩道コースにある田んぼは、景観のため花の栽培に取り組んでいます。