わたしたちについて

 

徳島県徳島市国府町にて、清流吉野川の恵みをいただきながら、「自然栽培」のお米やお野菜を栽培しています。

  • 人や動物、自然などすべての命が環(わ:循環)の中で存在していることを意識しながら、農業や小さな家庭菜園、ヴィーガンカフェ、イベントをおこなっております。
  • 6月の田植えや9月の稲刈り、冬の味噌作り会などを開催しております。また不定期でヴィーガンカフェnomatikと協力し、「農家ご飯の日」をオープン中です。

自然農園マユコべの栽培方法:

お米は自然栽培、お野菜はオーガニックな方法で育てております。

※自然栽培:

一般的には、栽培期間中や期間後に化学肥料、農薬、動物性堆肥を使用しない農法とされています。

私達は鶏を数羽飼っており、(えさはマユコべの無農薬の玄米や野菜くずなどで抗生物質やワクチンは不使用)その糞を堆肥化を経て、野菜の苗土に利用する場合がございます。

卵を産んでくれる鶏も循環の中に存在し、その糞なども利用します。

※種について:

自然農園マユコべでは、在来種の自家採種100%を目指しておりますが、まだまだほど遠いため、購入種子や他の農家様から頂いた種も使用します。

お米の種は全て自家採種です。

※その他機械やビニールなど

ビニール資材の使用を減らす努力をしています。

ビニールマルチ(畝の被覆用フィルム)は使用しません。

トラクターなど一般的な機械は使用しますが、減らす方向で進んでいます。