【2018今年の取り組み みんなの田んぼ】
これまでの取り組み、
- 初めての自然栽培米作り
- たくさんの方々と田植えや稲刈り、味噌作り
今年の新しい取り組みは、みんなの田んぼ、です。
これ、イケてる取り組みなので(自分で言う)、紹介しよっと!
自然農園マユコベの夢は、「人類皆家庭菜園」です。
家庭菜園の野菜って穴が開いてても、虫が付いてても、
気にしなかったり無農薬にこだわったりしますよね。
今のスーパーの野菜の価値はほとんど、見た目だけ。
家庭菜園をはじめたら農家の野菜/お米生産の大変さもおもしろさも理解しやすい。
それにフードセキュリティについて考えたり、フードマイレージなどにも考えが及ぶかもしれない。
定年したらとか子どもの手が離れてから家庭菜園をはじめるのではなくて、
子どもがいるときに、みんなで食の大切さを自分たちで考えて欲しい。触れて欲しい。
講演を聞いたり本で読んでも
一時的な考えで終わったりわかってるつもりになる。
前置きが長くなりましたが、
「みんなの田んぼ」は
家庭菜園しにくいお米作りをマユコベの田んぼに集まってやってみよう、です。
マユコベのお米作りのお手伝いではなく、参加者のみで栽培する。
マユコベは栽培サポートです。
参加回数に応じて、収穫後のお持ち帰り量が変わります。
人によったら半年分はありますよ。
自然栽培で天日干しのお米って貴重です。
みんなが農のこと、地域のこと、地球のこと、を考えるきっかけになれば
自然農園マユコベの事業=CSRが完成です。
もっともっと進化すればいいな。みんなで泥だらけになろうぜ。