左のお米は手に入れたお米の種籾です。
右のお米はその種籾から収穫した種籾です。
、、、すごいなっ!!!
稲は万倍ともいいますが、これは何倍になったんですかね!
昨年の収穫後からこのように稲のかたちそのままに保存していたものを足踏み脱穀機で脱穀(稲わらと種籾を分ける作業)しました。
作業をしながらいろいろなことを考えるんですね。
この種はあるところから50粒だけいただきました。
とてもとても古い貴重な種。
50粒というとほんの5㎡にも満たない栽培面積です。
大切に大切に1年かけて育てて種をとりました。
5㎡の収穫量は3,000グラム。
全部食べたら1週間ももちません。
この量をまた今年植えたら
面積は1,000㎡くらい。
収穫量は350〜400kgになります。
日本人5人を1年間まかなえるくらいですかね。
12g(50粒)があっという間に400kgに。
命ってすごい。
大切に育てた命が、来年はわたしたちの命の一部となっていきます。
そしていただいた命を使ってわたしたちはまた新しい命を育てる。
人間も植物もすべてでひとつということだなぁ。
だからこの時期(2月-3月)はもうこんなにも次のお米の栽培にわくわくしています。
ちなみにこのお米の名前、神の力、「神力」です。
ぜひみなさまにも食べていただきたいお米です。
自然農園マユコベ かわさきまさと