お米農家の冬仕事 = お休み!?

f:id:mayukobe:20170112230956j:plain

 

お米農家は気持ちのいい春から暑い夏、

そして収穫の秋までの間が特に忙しいのです。

 

では冬は何をしているのでしょう。

 

自然農園マユコベでは、働く人の(今は農園主だけですが!)ライフプランニングを大切にしたいという思いで、冬に休暇をしっかりとって充電するようにしていますが、

仕事がないわけではありません。

 

冬の間は主に、

・今年の作付け計画

・田んぼの管理(耕したり雑草を生やしてみたり)

を行います。

 

この作付け計画がとても大事で、

冬の間に何回田んぼを耕そうか

どんなお米(品種)にチャレンジしてみようか

いつから種まきしようか

etcetc..

 

農業って毎年同じような、ルーティンワークのように思いますが、実は農家は少しずつ改善を重ね、作業計画を変えていってるんです。

 

天気の予想はできませんが、現状考えられることは考え尽くす。

地道な努力なのですね〜

 

お米農家は冬の間にじっくり考えますが、

年中出荷している多品目の野菜農家は、日頃の作業をこなしながら常に考えています。

 

頭が上がりません。。

 

日頃私たちが何気なく食べている野菜やお米。

いつも同じように送ってきてくれたり、お店で買えたりしますが

実はその裏には、農家のたゆまない努力が隠れているんですね。

 

自然農園マユコベもしっかりがんばりますので、今年もどうぞよろしくお願いします。

 

コメントを残す